[2020.03.23]
パソコンやスマートフォンの使い過ぎで脳が過度に疲弊している「脳疲労」の人が増えています。
「脳疲労」になると認知症や鬱に近い症状が出ることもあるようです
私達の脳は視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の五感を通じて情報を「入力」し、前頭葉と呼ばれる場所で情報を取捨選択して「整理」を行い、言葉や行動として「出力」しています。
情報過多の時代になり、【脳疲労】があなたの身近で起こっているかもしれません
脳疲労セルフチェック
- スマホをいつも操作してる
- 常に忙しい
- 物忘れが増えた
- よく眠れない
- 仕事・家事の段取りが悪くなった
- 単純ミスが多くなった
- 意欲・興味がわかない
- イライラして怒りっぽくなった
※3つ以上あると脳過労の可能性があります
脳疲労とは?
脳疲労=前頭葉の機能低下です。
PCやスマホの使用頻度が高まり情報過多によって脳が疲弊し「脳疲労」にななります
入力される情報量が多くなると、処理しきれずに氾濫しゴミ屋敷のような状態になる
情報の整理を行う前頭前野は思考や意思決定、記憶や感情のコントロールをつかさどる
ミスが多くなったり意思決定ができない、イライラしたり仕事に支障をきたします。
脳疲労の対策
脳疲労の対策、予防、治療とは?
脳疲労を改善・予防するためには前頭葉での情報処理がスムーズに行われる状態を作ることが重要である
スマホを手放す時間を増やす | トイレ・浴室・寝室で使わない「ながらスマホ」をしない |
---|---|
ぼんやりする時間をつくる | 散歩・ゴルフの素振り・リラックスして皿洗い |
睡眠を十分にとる | 15分程度の昼寝・椅子で5分ほど目を閉じ呼吸を意識する |
脳疲労の治療
TMS治療(前頭前野への磁気治療)
TMS治療で脳の前頭前野のDLPFC(背外側前頭前野)を刺激し、脳のネットワークを調整することで疲れた脳のケアを行います
こんな人がおすすめ
- 仕事でPC・スマホが手放せない
- ぼんやりする時間がない
- 頭にもやがかかっている